免責について


ご注意(免責) ※必ずお読み下さい


・AEDは、高度管理医療機器(特定保守管理医療機器)です。 設置場所と管理者の確認が必要となります。 設置場所とAEDの管理者様がお届け先の情報と異なる場合は事前に販売店までお知らせください。
・AEDの再販を目的としたご購入はお断りいたします。
・AEDは高度管理医療機器に該当するため、販売する場合やレンタル、リース、貸与などする場合には、資格 (高度管理医療機器等販売業及び貸与業) が必要です。

販売名:自動体外式除細動器 AED-3100 カルジオライフ
医療機器承認番号:22700BZX00187000
医療機器分類:高度管理医療機器及び特定保守管理医療機器
【使用上の注意事項】
添付文書を必ずお読みください。
電極パッドは1回限りの使い捨てです。再使用はできません。
未就学児にAEDを使用する場合、未就学児モードへ切り替え、2枚の電極パッドが触れ合うことの無いよう注意して、ご使用くだい。
AEDに不測の自体が発生した時、及び譲渡時 (高度管理医療機器等 販売業者の許可業者に限る)、廃棄時には製造販売業者または販売業者にご連絡ください。
製造販売業者:日本光電工業株式会社
販売業者 : 株式会社NAC
【AED-3100の日常点検】
AEDの管理者を設置し、下記の日常点検 を行い、AEDがいつでも使用できるようにしておいてください。 製造販売業者または販売業者が、 設置者の保守点検の手間を軽減する独自のサービスをご用意しております。
【インジケータ(状態ランプ)の確認】
AED-3100の日 常点検は、AED本体のステータスインジケーターが緑色(使用可能)であることを確認する作業です。 赤色(使用不可)でアラーム音が鳴る場合には、取扱説明書を参照し、ご対応の上、購入された販売店、またはメーカーである日 本光電工業株式会社までご連絡ください。
【AED日常点検の利用】
AEDの消耗品の交換時期が明記されたAED設置管理タグをよく見えるように取り付け、 本体、またはキャリングバッグ等の分かりやすい位置に取り付け、期限内 の交換を実施することが求められています。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

052-433-9201

( 受付時間:平日 9:00 - 17:00 )

WEBからのお問い合わせ